An adult and two children sit in the back seat of a car looking at a flamingo on the adult's lap.

The Roommates
of the World
Deserve Witnesses

Jasper Doest

「良い写真には言葉を失い、圧倒されるものです」

私はオランダで生まれ育ちました。物心がついた頃には、カメラで遊んでいたと思います。自然を敬う心を教えてくれたのは両親です。写真に対する興味を失った時期もありましたが、20代前半に再びカメラを手にしたとき、いつのまにか自然の写真を撮っていました。大学で環境学を学ぶことに決めたのは、複雑な生態系を理解し、自分の撮影対象について深く知りたかったからです。調査で北極圏を訪れたとき、気候変動の影響を生まれて初めて目の当たりにしました。この時、地球の美しさと脆弱性を伝えるために、写真を撮ることを決意したのです。

この写真はいとこのオデットが住んでいるキュラソー島を家族と訪れたときに撮影したものです(真ん中がオデット、左右に写っているのは私の娘たち)。ピンク色の鳥はボブという名前のフラミンゴで、島で獣医師として働いているオデットに保護されました。このボブのストーリーを、私はプロジェクトにまとめることにしたのです。ボブは野生に復帰するためのリハビリ中、以前人間に飼われていたことがわかり、オデットが引き取って、彼女が運営する動物慈善団体のアンバサダーになってもらうことになりました。このプロジェクトで私は、計画を立て過ぎないことを学んだと思います。気の向くままに取り組むと、思いもよらなかった方法で物事を見ることができるのです。自分の想像力の限界を越えようと努力していますが、たいていはうまくいきません。でも、うまくいくこともあり、そんなときは夢でも見ているかのよう。このプロジェクトがまさにそれでした!「MEET BOB」はナショナルジオグラフィック誌で紹介され、2021年には写真集として出版されました。この写真集の収益はキュラソー島の自然保護教育を支援する資金として活用されます。

Jasper Doest photographer

「先入観は家に置いておき、未知なるものに驚く準備をしよう」

Jasper Doest

最近は、大自然そのものから人間と自然の関係に関心が移り、人間と動物が少々意外な文脈で写っている写真が多くなりました。私にとっては文脈がとても重要なのです。その写真を見る人が「一体何が起きているのだろう?」と疑問に思うような写真を撮りたいと思っています。私の仕事の大半は<宿題>を片付けること。ストーリーを調べ、テーマについて学び、課題を解く鍵となるパズルのピースを見つけて、ストーリーの真髄を十分に表現できるように準備します。ドキュメントしようとする事柄に精通していることが重要なんです。そうすれば、視覚的なつながりをはっきり示すことができますから。それと同時に、撮影の現場では物事を考え過ぎないことも大切です。あらゆる事態に対応できるように、常にオープンマインドでいることが必要です。

The Roommates of the World Deserve Witnesses

An adult and two children sit in the back seat of a car looking at a flamingo on the adult's lap.

「写真は私の言葉の延長線上にあります」

ライカのカメラは、人々とユニークな関係を築くことができます。古いカメラを見て祖父母が昔使っていたカメラのことを思い出したり、ライカに気づいた人が笑顔で興味を示してくれたりすることもあります。こんな風にして、ライカは可能性の扉を開いてくれ、私が伝えたいストーリーへと導いてくれるのです。私は「ライカM」を使っていますが、ライカMシリーズには他のカメラとは違う良さがあると感じます。例えるなら、それまでとはまったく異なるスタイルの詩を書くことができる鉛筆を誰かに手渡されたような感じでしょうか。優れた表現力があり、被写体を優しく捉えることも、力強く描写することもできる柔軟性があるのです。そこがすごく気に入っています。タフな環境やスピーディかつ柔軟に対応する必要があるときは、「ライカSL」と「ライカSL2」が頼もしい相棒になってくれます。ライカSLシステムには必要に応じてMレンズを装着できるのも嬉しいポイントです。「ライカM10」、「ライカQ2」、「ライカSL2」、「ライカSL」、「ライカCL」を使用することもあります。