ライカカメラ社(Leica Camera AG、本社:ドイツ・ウェッツラー、以下ライカ)は、100年を超えるライカの歴史において新たなマイルストーンを築き、最高品質の技術革新を追求したスマートフォンの第2弾となる「Leitz Phone 2 (ライツフォン・ツー)」を発表します。写真の本質にこだわった本製品は、画像性能を強化し、オリジナルの機能を追加。ライカの世界観をより感じられる一台として、装いを新たに登場します。日本市場向けのスマートフォン「Leitz Phone 2」は、ソフトバンク株式会社より11月18日に発売します。
「Leitz Phone 2」は、スマートフォンとして最大級となる1インチの高性能47.2メガピクセルのCMOSイメージセンサーと、高い処理能力を持つSnapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platformプロセッサーを採用し、高解像度による細かいディテールの表現や自然な色表現など優れた描写性能を実現しました。F1.9のレンズは集光能力が高く、低照度下においてもダイナミックレンジが広くノイズの少ない写真を撮影できます。「Leitz Phone 2」で撮影された画像は、ライカが培った高い光学性能と画像ソフトウェア技術により、ライカのイメージクオリティが反映されています。
スマートフォンでの写真撮影における新しいスタンダードとなるべく開発された「Leitz Looks (ライツルックス)」も進化。「Leitz Looks」は、ライカを代表する3つのMレンズをベースにライカならではの美しい写真を撮影できるオリジナルのモードです。「Summilux(ズミルックス)28」、「Summilux(ズミルックス)35」、「Noctilux(ノクティルックス)50」を採用し、ライカレンズの特徴的なボケの表現と高い画質で、素晴らしい一枚へと導きます。ライカらしい雰囲気を高めるため、印象的なコントラストの「Monochrome(モノクローム)」、35mmシネマフィルムのようなクラシックなアナログ感を表現する「Cinema Classic(シネマクラシック)」、「Cinema Contemporary(シネマコンテンポラリー)」の3種類の色調が楽しめるフィルターと組み合わせることで、深みのある色調、独特のナチュラルな表現など、他に類を見ない写真の撮影が可能です。
また、「Leitz Phone 2」専用の機能として「Golden Hour Widget(ゴールデンアワーウィジェット)」を新たに開発。“ゴールデンアワー”と呼ばれる暖かい光が生まれる日の出後と日没前に美しい写真を撮るのに最適な時間を表示します。ゴールデンアワーには、息をのむような写真を撮影するための光の条件が揃い、鮮やかな画質の写真を撮ることができます。
6.6インチのOLEDディスプレイは、屋外の撮影でも明るく見やすく、正確な色を再現するので、コントラストも鮮やかに映し出します。またリフレッシュレートは1Hz-240Hzで、表示コンテンツに応じて駆動速度を自動で切り替え、高い省エネ性能と、なめらかで残像を抑えたクリアな表示を両立します。デザインは、ライカMシステムでは希少なホワイトカラーで登場した「ライカM8 ホワイト」をモチーフに、「ライカ ホワイト」のボディーが誕生。本当に必要な要素だけを取り入れるというライカの哲学は引き続き継承し、ライカならではの機能美と質感を追求。アルミフレームの側面に施している細やかなローレット加工は、洗練されたディテールのデザインであるとともに、機能性も兼ね備え、ライカが誇る高度な技術と細部へのこだわりにより実現しています。
印象的な「Leitz」のロゴは、エルンスト・ライツ(Ernst LEITZ)の行動と決断を形作った、独自の革新性と未来へのビジョンを表しています。創業以来、「Leitz」というブランドで、“Leica”(Leitz-Cameraの頭文字)と名付けたカメラをつくってきました。また、1924年、世界で初めて35㎜カメラの生産に踏み切る英断で、写真界に革命をもたらした、エルンスト・ライツ2世への賛辞も込められています。
「Leitz Phone 2」は、日常のあらゆる瞬間や経験する場面を切り撮り、ライカ独自の高品質な写真が楽しめ、人生を豊かにしてくれるスマートフォンとして、11月18日(金)よりソフトバンク株式会社から発売予定です。
製品イメージ

ライカカメラ社について
ライカカメラ社はカメラ、レンズ、スポーツオプティクスを製造・販売するグローバルなプレミアムメーカーで、150年以上の歴史を誇ります。近年は成長戦略の一貫として事業領域を拡大しており、モバイルイメージング(スマートフォン)の分野にも進出しています。また、高品質な眼鏡用レンズと腕時計の製造も手がけるほか、自社製プロジェクターによりホームシネマ市場に参入しています。
本社はドイツ・ウェッツラーにあり、ポルトガルのヴィラ・ノヴァ・デ・ファマリカンには第2工場を置いています。世界各地に独自の販売会社と120を超えるライカストアを構え、グローバルな販売ネットワークを構築しています。現在の従業員数は約2,400名で、2023-24会計年度の売上高は5億5,400万ユーロでした。
ライカは、革新技術が伴った「最高水準の品質」「ドイツならではのクラフツマンシップ」「インダストリアルデザイン」の代名詞となっています。そのブランド力を活かした活動の一環として、世界各地に約30箇所のライカギャラリーを設置、ライカアカデミーの開催、「ライカ・ホール・オブ・フェイム・アワード(Leica Hall of Fame Award)」や「ライカ・オスカー・バルナックアワード(LOBA)」といった国際的アワードの主催をはじめ写真文化の振興に取り組んでいます。