Leica SL2-S - Two worlds. One choice.
Leica Tutorial SL2-S - Enhanced Live View, Overlay
Leica Tutorial SL2-S - Follow Focus, LUT Preview
Leica Tutorial SL2-S - Waveform, Tally Frame, Colour Bars

デザイン
インスピレーションを刺激するデザイン
ライカSL2-Sのデザインは、ライカが世界的に名声を博し、愛されている由縁ともいえる、アイコニックなライカのアイデンティティと、伝統的なデザインDNAの要素を想起させます。最良の人間工学、最高品質の材料、最先端技術を融合し、高性能と耐久性を両立できるように作られたカメラです。

Made in Germany
誠実に作られた逸品
ドイツで設計・製造されたミラーレスカメラは、無垢の金属から削り出したパーツとエレガントなレザー外装を採用し、年月を経ても色あせることがない唯一無二の存在です。ファームウェアも定期的にアップデートされるので、長い間にわたり撮影する楽しさを味わえます。

操作性とハンドリング
創造的な人々にふさわしい創造性豊かな設計
世界中のプロフェッショナルフォトグラファーやライカユーザーからのフィードバックを反映し、さらに完成度を高めたライカSL2-Sは、静止画撮影機能と動画撮影機能にそれぞれ異なるユーザーインターフェースと直感的に扱えるシンプルな操作性を採用しているので、撮影に集中することで、比類のない体験を味わえます。

Cine モード
ライカSL2-S」は、フォトグラファーはもちろんのこと、ビデオグラファーやシネマトグラファーにも大きな可能性を提供します。映像制作で威力を発揮する高度な機能は、今後も最新ファームウェアへのアップデートによって継続的に向上していきます。主な機能としては、60 fps 4:2:2 10bitの動画をライカ独自のL-logで記録できます。また、プリセットのLUTを適用した映像を液晶モニターやファインダーに表示できるため、ルックを確認しながら映像を記録できます。さらに、内部または外部の記録媒体に空き容量がある限り、30分の時間の制限なく動画を連続撮影できることも、プロレベルの動画撮影にとっては重要な機能のひとつです。

HEVC*規格の4K動画 将来性
ライカSL2-Sは、最大4K/60p(H.265)の10bit録画ができる高効率な動画圧縮規格HEVCに対応しています。
これにより、動画を1分単位のセグメントに分割して記録することができるので、データロスを最小限に抑えることができるようになります。その他にも、波形モニター表示やオートフォローフォーカスなどの機能も今後のファームウェアアップデートで追加される予定で、より一層プロフェッショナルなカメラへと進化していきます。

EyeRes®ビューファインダー
あらゆる状況で完璧なコントロール
より高精細になった576万ドットのEyeRes®電子ビューファインダーは、高級光学ガラス素材とメタル素材を使用したアイピースを採用し、機械的および光学的に最も厳しい公差をクリアして、比類なき視覚体験が味わえます。また、構図もクリアに確認することができます。

2400万画素の裏面照射型(BSI)CMOSセンサー
最新世代のフルサイズセンサー
ライカSL2-Sは、新開発の2400万画素の35mmフルサイズ裏面照射型(BSI)CMOSイメージセンサーを搭載し、光の状況に関わらず卓越した高画質を実現します。また非常に広いダイナミックレンジ、RGB各色14bitの色深度、最高ISO感度100,000の高感度性能により、たとえ光が乏しい状況下でもノイズの少ない高品質な描写が可能です。

画像処理エンジン「LEICA MAESTRO III」
高速処理
ライカSL2-Sは、画像処理エンジン「LEICA MAESTRO III(ライカ・マエストロ・スリー)」と4GBバッファメモリーと組み合わせにより、超高速撮影を実現しています。DNG形式で毎秒最大25コマの高速連写が可能なほか、JPEG形式での連写は実質的に無制限に連続撮影できるようになりました。。これにより、2つのUHS-II対応メモリーカードスロットに挿入したメモリーカードの容量がある限り、連続撮影を続けられます。

Leica FOTOS
どこでもすぐにシームレスに作業
アプリ「Leica FOTOS」は、Wi-Fi 接続またはBluetooth®接続により、カメラをスマートフォンやiPadに接続し、画像を転送したり、カメラを遠隔操作できるほか、写真の確認・編集・共有も簡単に行えます。
アプリはこちらからダウンロードしていただけます。 fotosapp.leica-camera.com

被写体検出オートフォーカス機能
信頼性の高い高速オートフォーカスを実現
ライカSL2-Sは、信頼性の高い高速オートフォーカス撮影を可能にする新しい被写体検出オートフォーカス機能を搭載しています。これは、高性能なAFシステムが被写体の動きを検知し、被写体の動きに応じてカメラが自動的にAFsとAFcを切り換える機能です。被写体が動くと自動的にAFcに切り換わり、被写体が静止すると自動的にAFsに切り換わります。これ以外にも、顔認識などの多彩なAF機能を搭載しています。

ボディ内手ブレ補正機能
センサーシフト技術
ライカSL2-Sには、カメラのブレを高速かつ効果的に補正するために、位置を適正に調整する撮像素子が搭載されています。ボディ内にこの機構が組み込まれているため、レンズ自体に手ブレ補正機構が搭載されていなくても、手ブレを抑えて撮影することができます。

マルチショットモード
最大9600万画素の写真撮影を実現
ライカSL2-Sは、センサーシフト方式の手ブレ補正技術を活用した「マルチショット」機能も搭載しています。三脚を使用して最大8コマまでの連続撮影を記録し、1回露光するたびにセンサーを1/2ピクセルずつ移動することで、解像度が通常の4倍となる約9600万画素の画像を1枚生成することが可能です。約9600万画素の驚異的な高画質により、細部まできわめて高精細に描写できます。

優れた堅牢性と防塵・防滴性能(IP54)
過酷な状況下でも優れた防塵・防滴性能を発揮
ライカSL2-Sは、IP54レベルの防塵・防滴性能を実装しているので、悪天候などの厳しい環境下でも安心して撮影できます。たとえ過酷な撮影現場でも、ライカSL2-Sなら卓越した結果を出せます。このように、撮影時の天候や環境を気にせずに安心して使用できるので、フォトグラファーは静止画や動画の撮影により集中することができます。

ライカLマウント
無限に広がる可能性
レンズマウントにはLマウントを採用しています。これにより、豊富なラインアップを誇るSLレンズ、TLレンズはもちろん、アダプターを使用することでMレンズ、Sレンズ、Rレンズも使用できます。また、Lマウントアライアンス各社が提供する40種類以上のオートフォーカスレンズも使用できます。さらに、映画製作者からの評価が高いライツ社のシネレンズにも対応しています。
作例
ライカSL2-Sの優れた描写力をこちらの写真で体感してください。
PDFファイルに記載している各写真に関する説明も合わせてご覧ください。