Image
SF60-SF-C1-Gruppe-M10-SL-2400x840-BG-grauer-Verlauf_teaser-2400x787.jpeg

コンパクトなボディに多彩な機能

ライカのフラッシュユニット

「フラッシュ SF 60」は、「ライカSシステム」、「ライカSLシステム」、「ライカMシステム」用に設計されたコンパクトでパワフルなフラッシュユニットです。また、「ライカQ」 および「ライカCL」 とも互換性があり、TTL調光モードとハイスピードシンクロモードを使用することができます。「フラッシュ SF 60」は、大光量と多彩な機能、そして同クラスでもトップクラスの軽量・コンパクトなボディが特長です。

重さはわずか300g、高さ98mmのコンパクトでながら、ガイドナンバーは60(ISO 100)という大光量を実現しています。フラッシュ発光部は、水平方向は左右に180° 、垂直方向は上に90°回転させることができるフレキシブルな構造により、さまざまな位置やアングルからフラッシュ光を被写体に直接当てずにソフトに照らして撮影するバウンス撮影が可能です。照射角は、カメラに装着したレンズの焦点距離に応じて、24~200mm(35mm判換算)の範囲で自動設定され、広角16mmに対応するワイドパネルも内蔵しています。

動画撮影時にはLEDビデオライトとして使用することも可能です。光量の調整は9段階で、設定や操作はすべて、2つのダイヤルとカラー液晶パネルで設定できます。「フラッシュ SF 60」は「リモートコントロールSF C1」と互換性があり、組み合わせて使用することでワイヤレス制御を実現します。

フラッシュ SF 60

コンパクトかつ大光量、プロフェッショナルの撮影にも対応する高機能

「フラッシュ SF 60」とライカカメラを組み合わせることで、さまざまな撮影シーンで理想的なセットアップが可能です。ズームリフレクターを使用して長距離をカバーしたり、リフレクターからの柔らかい間接フラッシュや壁や天井からのフラッシュ光を反射させて被写体をソフトに照明することも可能です。

調光モードにより 、弱めの光量で被写体を照らす日中シンクロも可能です 。

付属のディフューザーを使ってフラッシュ光をやわらかくすることで、状況に合わせて被写体を自然に描き出すことができます。ハイスピードシンクロ機能に対応しているカメラでは最高1/8000秒の高速シャッタースピードでのフラッシュ撮影が可能。日中の撮影でも、前景をフラッシュ光で明るく照らしながら、背景は暗めに写し撮ることができます 。

長時間の撮影にも対応

「フラッシュ SF 60」の電源は単3形電池4本です。電池以外にも、他社製の外部電源「パワーパック」を使用することで、長時間の撮影や短い間隔での繰り返しの撮影にも対応できます。

リモートコントロール SF C1

革新的なコマンダー

「フラッシュ SF 60」と「リモートコントロール SF C1」を組み合わせれば、カメラに取り付けずにオフカメラフラッシュとしてワイヤレス制御することが可能です。

「リモートコントロール SF C1」と一緒に使うことでさまざまな位置からフラッシュ光を当てて撮影することができ、ライカSF 60でのフラッシュ撮影の幅がグッと広がります。

「リモートコントロール SF C1」は電波でワイヤレス制御を行い、よりクリエイティブなライティングを可能にするコマンダーです。2.4GHz帯の電波による通信で最大通信距離は100m、最大3グループで複数のフラッシュユニットの制御が可能です 。これにより、例えばオパライトとスポットライトに1台ずつ使用し、さらに影を消す目的や背景を照らす目的での補助光として複数台追加した状態で、それぞれのフラッシュユニットの発光量を個別に制御して撮影できます。「リモートコントロール SF C1」はプロレベルの高度なライティングを実現、フラッシュ撮影の可能性が大きく広がります。

TTL調光モード

TTL調光モードとハイスピードシンクロモードも使用することができます。TTL調光モードからマニュアル発光モードに切り換えてもTTL調光モード時の設定はすべて記憶されるため、後から再度同じ設定で撮影できます。各フラッシュユニットの設定内容は「リモートコントロール SF C1」の表示パネルでも確認できます。また、これらの設定を「リモートコントロール SF C1」で変更することも可能です。フラッシュユニットにソフトボックスを取り付けている場合や、カメラからかなり離れた位置にフラッシュユニットをセットしている場合など、フラッシュユニットで設定を変更するのに手間がかかるときに便利です。

「リモートコントロール SF C1」の電源は単4形電池3本で、約3,000回の発信が可能です。また、microSDメモリーカードスロットを装備しており、随時ファームウェアを最新版にバージョンアップできるので、将来的に最新の機能を追加することができます。

Leica SF 60 - Quick Start Guide
German
English
フォーマット
pdf (3.65 MB)
Leica SF C1 - Quick Start Guide
German
English
フォーマット
pdf (1.81 MB)
Image
SF60-SFC1-_-1512x1008-_-ffffff_teaser-1316x878.jpeg

ライカのフラッシュシステム

理想に描く写真表現は、ちょっとした工夫で叶えられるかもしれません。フラッシュシステムで写真表現のレベルを引き上げてみませんか。