Image
Beyond_Epica_Hero_image_neu_3840x1780_v3.jpg

氷上のパイオニア

氷床の深層には、私たちの未来にまつわる情報が完璧な状態で眠っています。「Beyond EPICA—Oldest Ice」プロジェクト(EPICA:南極における欧州合同氷床コア掘削計画)に参画する研究者や技術者たちは、150万年の時を遡ることができる南極の氷床コア(氷河や氷床から取り出された氷の試料)の掘削を進めています。南極という過酷な環境下で、研究チームは多大な課題に挑むことになります。

「ライカSLシステム」と「Beyond EPICA」

地球上で最も寒い場所のひとつとされているのが南極大陸、より正確には「東南極高原」です。気温が-80°Cを下回ることもある極寒の地に「Beyond EPICA—Oldest Ice」の観測基地である「リトルドームC」があります。海岸から1,000kmも離れた標高3,233mの地で、世界中から集まった研究者たちが地球上で最も古い氷の掘削に挑んでいます。研究チームは地球の気候変化を明らかにすべく、特殊なコア掘削機を使用して掘削作業を行い、1m単位、1世紀単位で2026年まで研究を進め、今日の気候について洞察するために役立てられる予定です。

氷床コア掘削プロジェクトを記録するにあたり、研究チームでアイテムを選定しました。彼らが低温ラボで事前に特別にテストを実施し、厳しい要件をクリアしたのは、信頼性の高い堅牢な「ライカSLシステム」でした。そして2021年11月、研究チームは「ライカSL2」、「ライカSL2-S」と3種類のSLズームレンズを携えて南極に向け出発しました。ライカSLは現在、極限の条件下でも確かな性能を発揮し、研究の進捗や普通はなかなか目にすることができない南極基地での様子を記録し続けています。そして、-60° Cの中でもまだ限界には達していません。

Image
Beyond Epica Slider_1_01_1740x1160.jpg
Image
Beyond Epica Slider_1_02_1740x1160.jpg
Image
Beyond Epica Slider_1_03_1740x1160.jpg
Image
Beyond Epica Slider_1_04_1740x1160.jpg
Image
Beyond Slider_1_05_1740x1160.jpg
Image
Beyond Slider_1_06_1740x1160.jpg
Image
Beyond_Slider_1_07_1740x1160.jpg
Image
Beyond_Slider_1_08_1740x1160.jpg
Image
Beyond_Epica_Slider_1_09_1740x1160_NEW.jpg
Image
Beyond_Carlo_Barbante_1to1_v2.jpg
「技術・オペレーションを担うライカカメラ社上級副社長 ステファン・ダニエルに『ライカが私たちに期待していることは何ですか?』と尋ねたところ『研究に邁進し、そこでライカ製品の限界に挑戦してください』と答えてくれました。私たちはまさにその挑戦を続けています」
カルロ・バルバンテ (極地研究所所属)
Image
Beyond_Epica_Parallax_3840x2160.jpg
75.29948° S, 122.44460° E

プロジェクトの始動にあたり、巨大なソリに大量の資材を載せ、「氷の砂漠」を越えて1,100km先まで運び基地を建設しなくてはなりませんでした。その際に重要だったのが、高度な専門ノウハウと熟練の職人技、そして臨機応変に対応できる能力です。工具の多くは、エンジニアが現場で作り上げなくてはなりませんでした。

Image
Beyond_Epica_Carlo_Barbante_1to1.jpg
14日間の隔離期間を活用して、その間にZoomでライカSL入門コースを受講し、学ぶうちにこのカメラにすっかり惚れ込みました。
カルロ・バルバンテ (極地研究所所属)
Image
Beyond-Epica-Logo.jpg

Beyond Epica – Oldest Ice

10年以上前に「EPICA」プロジェクトは80万年前の氷床コアの採取・分析に成功しました。現在はEUが支援するプロジェクト「Beyond EPICA – Oldest Ice」が進行中で、150万年の時を遡る旅が2026年まで繰り広げられる予定です。氷床には地球の気候と環境の歴史が絶え間なく記録されており、気温、大気中の温室効果ガスの濃度や過去の気温の変化に関する情報が含まれています。こうしたデータは、地球の気候を理解し、現在の気候変動の緩和策を作り上げるために大変役立ちます。プロジェクトの詳細については、毎日更新されている「Beyond EPICA」のウェブサイトご覧ください。

Image
Summicron-SL 50, Summicron-SL 35, Vario-Elmarit-SL 24-70 + Leica SL2 black and silver standing on white cupboard in front of a white wall

Don't dream it. Own it!

ライカSLシステム ギフトカードプレゼントキャンペーン
2023年9月5日(火)~2024年1月31日(水)

Image
Beyond-Epica_Hero_Image_new.jpg

ライカSLシステム

極限に挑むプロジェクト「Beyond EPICA」を通じて、過酷な条件下でもライカの製品はその性能を最大限に発揮できることが証明されています。

限界のないフォトグラフィーを実現するカメラシステムについてぜひご覧ください。

All the photos, taken by Carlo Barbante (CNR-ISP) and Thomas Stocker (University of Bern), for the Beyond EPICA project are copyrighted by the Italian National Antarctic Research Program (PNRA) and the French Polar Institute (IPEV). The project is supported by IPEV and the PNRA at the Italian-French Concordia Station.