Leica S3, black

S3
The One.ライカSシステムは、撮影に不可欠なあらゆる要素を徹底的に考え抜いたカメラシステムです。今回発表する「ライカS3」も、これまでと同様にきわめて高い品質基準を求めるユーザーの期待に応える理想的なカメラとなっています。
プロフェッショナルフォトグラファーからのフィードバックを取り入れながら開発されたライカS3は、卓越した描写性能と柔軟性、さらにシンプルな操作性と優れた堅牢性が特長で、プロフェッショナルユーザーのニーズをしっかりと満たすカメラです。
レンズ、ボディから撮像素子まで、同システムを構成するすべての要素が見事に調和するライカS3とライカSレンズはドイツで入念に製造されています。
ユニークな存在感を放つライカS3は、決定的な瞬間を逃さず、クリエイティブな表現の可能性を最大限に広げます。
撮像素子 深みのある仕上がりに
ライカS3は、6400万画素を誇る新世代のライカ プロフォーマットのセンサーを採用しています。撮像素子の面積は30 x 45mm、アスペクト比は3:2で、従来の35mm判カメラより56%も大きく、鮮明な画質を実現します。画素数が上がったことで画質にプラスの影響をもたらすだけでなく、ライカS3で撮影した写真にミドルフォーマットならではの優れた見え味をもたらします。
ライカS3によって処理される光は、視覚的に優れた特徴と高画質を生み出すために決定的な役割を果たします。大型の撮像素子に合わせたSレンズの大きなイメージサークルの効果により、秀逸な表現だけでなくミドルフォーマット特有の被写界深度を浅くした美しい作画が可能です。また、大型の撮像素子は、各画素が大きくより光を捉えやすくなっているので過度な光も適切な方法で処理することができます。
ライカ プロフォーマットセンサーは、幅広い撮影に対応できる画質と創造性の絶妙なバランスを保ちながら、35mm判と従来のミドルフォーマットの良さをうまく調和させています。
ライカS3の撮像素子は、高解像を実現することはもちろんのこと、ダイナミックレンジが15ストップまでと広いので、シャドウ部分とハイライト間の階調を非常に豊かに表現します。また、最高ISO感度がISO 50000に向上し、さまざまな光の状況に対応しながらミドルフォーマットのメリットをフルに活かして撮影できます。ロケーション撮影やルポルタージュ撮影、結婚式など、定常光を活用して撮影する場合でも、ライカS3はミドルフォーマットのメリットを最大限に活かすことができます。光学式ファインダーに加えてライブビュー機能で作画を確認できるほか、動画撮影機能も搭載しています。

未来を予測
改良が加えられたライカS3の予測オートフォーカスシステムは常に一歩先を予測し、レンズとカメラが鮮明な画像を描き出すのに貢献します。シャープで解像感の高い仕上がりを実現するオートフォーカスは、フォーカスポイントが素早く滑らかに移動するように設計されており、補正も瞬時に行われます。被写体の動きに合わせてピントを合わせ続けるので、ダイナミックな作画が可能になります。

動画:ミドルサイズフォーマット ムービーマジック
ライカ CMOSセンサーと画像処理エンジン「LEICA MAESTRO II (ライカ・マエストロ・ツー)」を採用したライカS3は、シネマ4K画質やフルHD画質でプロフェッショナルな動画を撮影することができます。
「ライカ S3」では、S型カメラとしては初めて、撮像範囲をフルに活用しながらシネマ4K動画も撮影できるようになりましたので、ミドルフォーマット特有の優れた画質でのシネマ4K映像表現が可能です。

精度を追求
全てのライカSシステムのレンズは、最高水準の光学性能を実現するために精緻に作られています。色合いや肌のトーン、コントラストの優れた再現性、シャープな解像感、美しいソフトなボケ味を実現し、絞り値や撮影距離などの撮影設定に関わらず安定した高画質で描写できます。
これを成し遂げられるのは、ライカが100年以上にわたり培ってきた経験を活かし、高品質な素材にこだわり熟練の職人によるクラフトマンシップで緻密に作り上げる最先端の優れた技術によるものです。ながきにわたり培われてきた経験と伝統により、新次元のクオリティを実現するようなレンズが生み出されるのです。
ライカS3は、カメラ側のメタルブレードフォーカルプレーンシャッターと、レンズ側のセントラルシャッターの切り替えをメインスイッチで簡単に選択することができます。多くのSレンズに搭載されているセントラルシャッターの最高シャッタースピードは1/1000秒で、周囲の光を抑え目にしてプロ用フラッシュユニットを使用する場合や、現場で絞りをあけて補助光で撮影する場合などにも、クリエイティブな表現の幅が広がります。フォーカルプレーンシャッター撮影時のフラッシュ同調速度は1/125秒なので、セントラルシャッターで撮影すれば、撮影の可能性が3ステップ以上広がります。
他のミドルフォーマットカメラをお使いの場合でも、ライカS用のレンズアダプターを使用すれば、お持ちのレンズ資産をライカS3で活用することが可能です。ライカS3は、オートフォーカスや自動絞りをはじめとした他社製の多くのレンズの電子制御と、それに合わせて設計されたユニットに対応していますので、アダプター使用時にも、最先端のミドルフォーマットカメラのクオリティの描写を実現します。

DNG
ライカS3で撮影した画像データは、劣化の少ないDNG(Digital Negative)形式で保存されます。DNGは、メーカーに左右されずに標準化された唯一のファイル形式で、特定のRAWファイルコンバーターに関連付けられていないことから、様々な画像処理ソフトウェアで読み込むことができるので、ライカS3をこれまでの作業環境にシームレスに組み込むことができます。
DNG形式は、すべての画像データをロスレス圧縮で保存できるほか、撮影距離や絞りなどの各設定に関するメタデータもすべて保存できます。すべてのデータは、SDメモリーカード(SDXC)やCFメモリーカード(UDMA7)に保存したり、外部の記録媒体(PCなど)に保存することができます。

コントロール&ハンドリング
論理的な構成で直感的な操作が可能
要素を最小限に絞り、直感的に操作できるようにするという操作コンセプトは、ライカS3のために作り上げられました。ライカS3の主要な操作は、クリックホイールと5方向に操作できるジョイスティックで行うことができ、どちらも右手の親指で操作しやすい位置に配置されています。本体背面のLCDモニターに表示されるメニュー画面から、これらの操作系を使って撮影に関する設定を行います。モニターの左右には、4つのメニューボタンも配置されています。
カメラのメインスイッチで、フォーカルプレーンシャッター、セントラルシャッターの切り替えを選択できます。また、人間工学に基づいたデザインのハンドグリップによりカメラをしっかり安定させてホールドすることもできます。ミドルフォーマットにも関わらずボディの重さは比較的軽量で、重心も最適化されているため、疲れを感じることなく撮影を続けることができます。
画像処理エンジン「LEICA MAESTRO II」
高速性能へのニーズに対応
ライカS3の電子部品は、データ送信速度を最大限に高める設計になっています。9,800以上のパラレルDAコンバーターを採用し、撮像素子からの画像データは、品質を低下させることなく可能な限り短時間で読み込まれます。
また、画像処理エンジン「LEICA MAESTRO II」によって処理スピードの高速化を実現しています。
2GBのバッファメモリーにより、処理中の作業もスピーディーに進みます。データは一貫して高速に伝送されるため、最大記録画素数6400万画素の高画質での撮影時にも最高3コマ/秒の高速連写を実現します。また、ライカS3に搭載された画像処理エンジンはノイズを極限まで抑え、すべてのコマンドに対してスピーディーに対応することができます。
型式 | レンズ交換式ミドルフォーマットデジタル一眼レフカメラ |
撮像素子 | |
---|---|
タイプ | ライカCMOSセンサー |
サイズ | 45×30mm(ライカ プロフォーマット) |
アスペクト比 | 3:2 |
記録画素数 | 6400万画素 |
画素ピッチ | 4,6 μm |
ダイナミックレンジ | 15EV |
色深度 | 14ビット |
色空間 | sRGB/Adobe® RGB/ECI RGB 2.0 |
ホワイトバランス | オート、晴天、曇天、日陰、白熱灯、HMI照明、蛍光灯(暖色)、蛍光灯(寒色)、フラッシュ、グレーカード、グレーカード ライブビュー、オート、色温度(ケルビン) |
ローパスフィルター | 非搭載 |
IRフィルター | あり |
モアレ除去 | ワークフローソフトウェア(Adobe® Photoshop® Lightroom®)による |
ISO感度 | オート/100 / 200 / 400 / 800/1600 / 3200 / 6400/12500/ 25000/50000 |
メタデータ | メタデータ著作権情報 |
レンズ | |
---|---|
レンズマウント | ライカ S バヨネットマウント方式 |
クロップファクター | 35mmフィルム換算でレンズ焦点距離約0.8倍に相当 |
フォーカシング | |
---|---|
フォーカスタイプ | Predictive auto focus with central cross sensor |
AFモード | AFs(シングル、フォーカス優先)、AFc(コンティニュアス、動体予測)オートフォーカス時にフォーカスリングを回してマニュアルフォーカスへ切り替え可能 |
AFロック | シャッターレリーズボタンまたはジョイスティックを使用 |
マニュアルフォーカス | レンズのフォーカスリングを使用 フォーカスエイド機能付き |
露出設定 | |
---|---|
露出測光 | TTL測光方式 |
測光方式 | 多分割測光(5分割)、中央重点測光、スポット測光(全画面の3.5%) |
AEロック | シャッターレリーズボタン(半押し)またはジョイスティックにてAEロックが可能 |
測光範囲 | f2.5、ISO 100相当のとき スポット測光:EV2.7~20、中央重点測光およびマルチ測光:EV1.2~20 |
露出モード | P:プログラムAEモード(プログラムシフト可能)、T:シャッター速度優先AEモード、A:絞り優先AEモード、M:マニュアルモード |
露出補正 | ±3EVの範囲で1/2EVステップ |
オートブラケット撮影 | 撮影枚数:3枚、5枚 補正ステップ:1/2EVステップ、1EVステップ、2EVステップ、3EVステップ |
Shutter | |
---|---|
Shutter | Focal plain shutter, central shutter with Leica CS lenses |
Type | Microprocessor controlled metal blades |
Drive Modes | Single, Continuous, Interval, Selftimer 2 s/12 s (with mirror-up) |
Shutter Speed | 8 min (depending on ISO) up to 1/4000 in half steps |
Frame Rate | Up to 3 fps |
Shutter Release Button | Two-step |
Self Timer | 2 s or 12 s with mirror up |
Mirror Up | Provided |
Motion | |
---|---|
Motion | Cine 4K and Full HD with full sensor width (large-format video) |
Resolution | Full HD: 1920 x 1080 p, Cine 4K: 4096 x 2160 p |
Frame Rate | Full HD: 24, 25, 30 fps, Cine 4K: 24 fps |
File Format | MOV (Motion JPEG) |
Color Sampling | 4:2:2, 8 Bit |
Exposure Control | Manual/auto |
Audio Control | Manual/auto |
Audio Internal | Stereo microphone in camera, 48 kHz, 16 bit |
Audio External | Audio-In (3,5 mm phone jack), Audio-Out (3,5 mm phone jack) via Leica Audio-Adapter S |
Time Code | Internal |
Others | Focus peaking, clean uncompressed 8 bit 4:2:2 HDMI video stream dedicated for external HDMI recorders |
Live View | |
---|---|
Frame Rate | Up to 60 fps |
Focus Control | Manual. AF-field can be positioned variable |
Exposure Metering Modes | Multifield, center weighted, spot (linked with the AF field) |
Exposure Simulation | Provided |
Others | Histogram with clipping, focus peaking, horizon, setting information |
Viewfinder | |
---|---|
Type | Pentaprism Viewfinder with high eyepoint-eyepiece, illuminated LCD-information |
Magnification | 0,87 (at 70 mm, infinity, 0 dpt.) |
Coverage | Approx. 98 % |
Diopter Correction | -3 to +1 diopter |
Focussing Screens | Changeable, standard with AF cross and spot field (scope of delivery), grid screen, micro prism screen |
Viewfinder Information | Horizon, exposure time, exposure metering mode, aperture, flash status, exposure balance, flash synchronization indicator, focus indicator, exposure metering method, exposure compensation, remaining shots (on storage medium), buffer, warnings, ISO |
Displays | |
---|---|
Back Panel Display | 3" brilliant TFT LCD |
Resolution | 921,600 pixels |
Color Space | sRGB, 16 million colors |
Frame Coverage | 100 % |
View Angle | 170° |
Cover Glass | Corning®Gorilla®Glass |
Top Display | Monochrome LCD |
Flash | |
---|---|
Interface | Lemo® Flash-Sync. Hot shoe with middle and control contacts |
X-Synchronization FPS | 1/125 s |
X-Synchronization FPS 1/125 s. X-Synchronization CS | Up to 1/1.000 s |
High Speed Synchronization | HSS function up to 1/4000 s (with supported external flash units) |
X-Sync Modes | Start/end exposure |
Capture | |
---|---|
Drive Mode | Single, Continuous, Interval, Self-timer 2 s with mirror-up function, Self-timer 12 s with mirror-up function |
Image Data | |
---|---|
Image Data Format | DNG lossless compressed, DNG+JPEG |
File Size | DNG: approx. 70 MB (depending on image content and ISO), JPEG: approx. 2-30MB (depending on resolution, image content and ISO) |
Frame Rate | Up to 3.0 fps |
Buffer | DNG lossless compressed up to 15 images, JPEG no limit (depending on memory medium, exposure time and ISO) |
Storage | CF cards (max. UDMA 7), SD-/SDHC-/SDXC- < 512 GB memory cards UHS-I (recommended), UHS-II, 4K video recordings can only be stored on SD cards (UHS-I) |
Others | |
---|---|
Play Mode | Full image, histogram with clipping, focus peaking, image information |
Languages | English, French, German, Spanish, Italian, Japanese, Chinese traditional, Chinese simple, Russian, Korean, Portuguese |
Firmware Update | Update via memory card |
GPS | Provided |
WLAN | 802.11n standard, integrated in camera, camera and picture control via smartphone or tablet app |
Date/Time | GPS auto time and date or manual |
Horizon | Sensitivity < 1° (0–40° temperature) |
Interfaces | |
---|---|
USB | Lemo® USB 3.0 SuperSpeed |
HDMI | HDM Type C |
Audio | Audio-Adapter (Audio-in, Audio-out, Time-Code) |
X-synchronization | Lemo® Flash-Sync |
Cable Release | Lemo® Cable Release |
Contact strip bottom plate | For Multifunction Handgrip S |
Power Supply | |
---|---|
Battery | Leica Battery S BP-PRO1, Lithium-ion battery 7.3 V, 2300 mAh |
AC-Adapter | Leica AC-Adapter S for Leica S (from Typ 007) (available as accessory) |
Charger | Leica Quick Charger S. Inputs: 100-240 V AC, 50/60Hz, 12/24 V DC Output: 7,2 V DC, 1250 mA. Leica Professional Charger S |
Body | |
---|---|
Material | Magnesium body anti-slip rubberized, magnesium top plate, aluminum bottom plate, stainless steel bayonet and operation elements |
Environment | 0 to +45° C, 15 %–80 % humidity |
Dimensions | 160 x 80 x 120 mm (6.3 x 3.15 x 4.72 in) |
Weight | Approx. 1.260 g/40.51 oz (without battery) |
Dust/ Spraywater Sealing | Provided |
Tripod Threat | 1/4" and 3/8" with anti-twist locking pins |
Supported Accessories (optional) | |
---|---|
Flash | Leica SF 60, Leica SF 40, Leica SF C1 |
Others | Leica Multifunction Handgrip S, Leica Hand Strap S, Professional Charger S, Leica AC-Adapter S, Leica System Case S, Leica HDMI Cable, Leica Grid Screen S, Leica Microprism Screen S, Leica Standard Screen S, Leica Cable Release S, Leica S-Adapter C/H/V/M645/P67, Leica Audio-Adapter S |
Scope of Delivery | Camera Body, Leica Battery S BP-PRO1, Leica Quick Charger S (including adapter for EU, UK, US), Leica Camera Strap S, Leica Eyepiece Cap S, Leica Camera Cap S, Lemo® USB 3.0 cable S, Lemo® Flashsync cable S |